Minami Osaka Inplant Correct Center.
入れ歯は進化しています。
当院では「目立ちにくい」「噛める」入れ歯のラインナップを揃えています。
それぞれご紹介します。
当院では目立ちにくい入れ歯として、「ノンクラスプデンチャー」というものをご用意しています。ノンクラスプデンチャーというのは「金属のバネがない」入れ歯の総称です。
入れ歯が目立ってしまうのは、入れ歯を支えるための「金属のバネ」が原因です。
これが目立たなければ、入れ歯を付けていることが気づかれにくくなります。
ノンクラスプデンチャーは様々なメーカーの製品があります。
当院では「コンフォート」「スマイルデンチャー」「スマートデンチャー」等をご用意しています。
ここでは「コンフォート」に関してご説明します。
用途 | 「1・2本」歯がない方向け | 「3本以上」歯がない方向け |
---|---|---|
種類 | ![]() |
![]() |
こんな方にオススメ |
|
|
コンフォートの一番の特徴は、内蔵されている「シリコン」です。シリコンが歯茎にかかる圧力を軽減させ噛んだときの痛みをやわらげます。
またシリコンが入れ歯の安定にも寄与するため、硬いものでもしっかり噛むことができます。
お口の中の形に合わせて作られた特殊なやわらかいシリコンが生み出す弾力が、吸盤のように作用し、噛むときに発生する顎の横の動きにもフィットします。
入れ歯が安定することにより、食事や会話の際に外れにくくなります。入れ歯と歯茎の間に挟まってしまうような細かい食べ物も、安心して食べることが可能です。
当院では「インプラント×入れ歯」「磁石×入れ歯」のオプションもご用意しております。
保険の入れ歯と比べ、まったく構造が異なります。こちらの入れ歯も、目立ちにくく、入れ歯をしっかり安定させる仕組みがあります。
インプラントオーバーデンチャーとは、2~4本のインプラントを埋入し、現在使用している入れ歯をしっかり安定させる治療法です。
患者さんが自由に取り外しできるため、メンテナンスが非常に簡易で、大きな外科手術を必要としないことから全身の負担も少ない治療法です。
お口に残っている歯根に金属を装着し、入れ歯に設置した磁石と吸着させ、入れ歯が外れないようにするのが磁性アタッチメント義歯です。金属のバネが構造上必要ないため目立ちませんし、異物感もほとんどありません。
このページでは「自費」の入れ歯をご紹介しましたが、もちろん「保険」の入れ歯にも対応しております。
当院は「保険だから」「自費だから」といって時間・熱意・技術に差をもうけておりません。
どちらを選択されたとしても、私たちができるベストを尽くします。
しかし、保険と自費で大きな違いが1つあります。
それは「利用できる材料」。
保険制度では「利用できる材料」が決まっており、その材料しか利用できません。
しかし自費治療では利用できる材料の幅が大きく広がります。
この違いは大きなものとなります。
例えば、お口の中での違和感、目立たなさ、噛みやすさ、温かさ/冷たさの感覚など。
しかし、最初から自費の入れ歯を依頼するのには抵抗があると思います。
なぜなら、「入れ歯は痛い、噛めない、外れる…」などの意見をよく聞かれていると思うからです。せっかく高い費用を支払い自費の入れ歯を作ったのに、納得できる入れ歯が作れなかった…となってしまってはやりきれません。
そこで皆さんにご提案しているのは、「まずは、保険の入れ歯でその医院の実力を感じてください」ということです。
「保険」の入れ歯のクオリティが高ければ、自ずと「自費」の入れ歯のクオリティも高いものになります。その逆もしかりです。
当院には、入れ歯で悩まれている患者さんが多く来院されます。
まずはご相談からでも大丈夫です。あなたのお悩み、お聞かせください。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。